|
|
|
●第42回 福岡教区詠唱大会 (9月30日) 石橋文化ホール
大本山善導寺吉水講の福岡教区詠唱大会が久留米市の石橋文化ホールで行われました。 善導寺支部詠唱会も「いけらば念仏のご和讃」と「往生院のご詠歌」の2曲を奉納。 新しく入会した2名と共に全20名の講員は、緊張しながらもせいいっぱい頑張りました。 まだまだたくさんの方が詠唱会に入っていただければと思います。
【詠唱入会ご希望の方は】 善導寺支部詠唱会担当:中野・寺崎まで 0942-47-1006
(H20.10.25記)
|
 |
 |
善導寺支部詠唱会の奉納 |
600人を超す講員での全体奉納 |
 |
|
大きな会場で緊張します |
|
|
|
|
|
|
●熊本 真和中学校一泊研修 (9月25〜26日)
熊本より真和中学校の2年生が恒例の善導寺1泊研修に来山。 真和中学校は鎮西高校、真和高校と同じく、もとは善導寺にあった鎮西学園の中の1校で、浄土宗の教えを基本とする学校です。 執事長の法話や作務(そうじ)、ともし火のつどい、写経などを体験しました。
(H20.10.25記)
|
 |
 |
到着しご本尊にあいさつ |
執事長による法話 |
 |
 |
夜はともし火のつどい ・ 礼拝もします |
1本の灯が広がってこんなに明るくなりました |
 |
 |
翌日は写経体験 |
心を落ち着けて |
 |
|
丁寧に書きます |
|
|
|
|
|
|
●佐賀 光明保育園 1泊保育 (9月3〜4日)
佐賀県の浄國寺境内にある光明保育園が善導寺に1泊しました。 夕方の鐘をついたり、ともし火のつどいをしたり、花火をして楽しみました。 いつまでも心に残ってくれるとうれしいです!
(H20.10.25記)
|
 |
 |
「いち・にの・さん」で鐘つき ゴォ〜〜〜ン! 大きな音にビックリ! |
 |
 |
ともし火のつどいに向かう廊下 触香をまたいで身を清めてから本堂に入ります |
 |
 |
ともし火のつどい 暑い中、みんな静かに頑張りました |
 |
 |
明るくなったねぇ! |
吹き消しちゃだめですよ(笑) |
 |
 |
ろうそくは、ほとけ様にお供えしました |
夜は花火もしました |
|