0120-123-456












Googleストリートビュー
【境内・本堂】


・・・・・・・・・・・・・


睡眠導入動画
【大本山善導寺】
・・・・・・・・・・・・・


click! 2022.11-

・・・・・・・・・・・・・ 

アクセスカウンタ


since 2003.10

現在の閲覧者
:

・・・・・・・・・・・・・  

  

お知らせ

 【七五三・文殊の智恵授け大法要】

 大本山善導寺では、下記の日程で「七五三・文殊の智恵授け大法要」を
お勤め致します。
ご本尊さまにお子様の無事を感謝し、さらなる成長を祈願いたすと共に、
この機会にほとけ様に手を合わせる大切な情操を
お子様にお伝えいただければと思います。
ご不明な点はお問合せください。
 大本山善導寺



■日時■
令和5年
  ●11月 3日 (金・祝)
  ●11月 5日(日)
  ●11月12日(日)
  ●11月15日(水)
  ●11月19日(日)


各日 10時より受付  10時30分より お勤め



■祈願料■
 七五三    5000円
 智恵授けのみ 3000円

※七五三には智恵授けも含まれています。
※「智恵授けのみ」は七五三以外の年齢の
 お子様のご参加をお待ちしております。




必ずご予約をお願い致します

ご予約・お問合せ
善導寺 0942-47-1006




■平日(大法要以外)のお勤めも承ります。
必ずお電話でご予約ください。




  
 【お見舞い】
令和5年7月10日の豪雨は久留米市を中心に大きな被害をもたらし、
善導寺のお檀家様もたくさんの方が被害に遭われました。
また、8月お盆に到来した台風7号の被災地域の方々、
更にはハワイ・マウイ島の大火災で被災されたご寺院、檀信徒様.、
被災地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方々に厚く弔意を表しますと共に、
一刻も早い復旧復興を祈念いたします。 
 大本山善導寺



善導寺お檀家様へ。
豪雨災害から1カ月あまり、猛暑の中の復旧作業で大変な時、
お盆参りにご対応くださいまして、心より御礼申し上げます。
  大本山善導寺 
令和5年8月


■ 
『戌の日マルシェ』 開催!■


 「久留米DMO」さんの主催により、『戌の日マルシェ』が開催されます!

安産祈願で有名な浄土宗大本山善導寺に、
妊婦さんだけでなくご家族みんなで親しんでもらいたい、
久留米が「安心して子供を産んで育てられる町」になってもらいたいとの思いから、
善導寺の僧侶さん達と共に「戌の日マルシェ」を開催する事になりました。




次回: 
令和5年 11月12日(日) 10 時〜15 時頃まで

※当日は「七五三大法要」を行っておりますので、境内のみでのマルシェ開催となります。
※少雨決行 (縮小開催)

※10月7日(土)のマルシェの開催はありません。


出店一覧など詳しくは↓↓
https://www.instagram.com/inunohi_marche_zendouji/
       
                   インスタグラ



【写真】令和4年4月3日のようす

境内の店舗

本堂内では店舗と和尚の法話も

本堂前のようす

この日は書道パフォーマンスも


【イベント等の概要】

■場 所■
大本山善導寺 (福岡県久留米市善導寺町飯田550)



【問い合わせ先】
久留米DMO
TEL:0943-72-5225(9 時〜5 時)火曜日定休
e-mail:kurumedmo@gmail.com

Instagram: https://www.instagram.com/inunohi_marche_zendouji/

インスタグラ







https://youtu.be/JWnvPrFXJCE
【睡眠導入】 『浄土宗からのおやすみなさい。』
@大本山善導寺  (YouTube動画)


浄土宗開宗850年事業の一環として、浄土宗公式YouTubeで「睡眠導入系」の動画作品が製作されました。
各総大本山ごとにロケをして作品を作っておりますが、令和4年10月に善導寺での収録が終わり、このたび動画がアップされました。
最後まで見ていただきたいのですが、「睡眠導入動画」という性格の為、作品が終わるまでに眠りについていただけたら成功です…。

おやすみ前に静かにご覧ください。
              【令和4年12月30日公開】


          







https://jsbs2012.jp/date/zendoji
2022.11-

https://jsbs2012.jp/date/
「縁結び大学」TOP










浄土宗寺院に参拝して「参礼寺(まいれいじ)ポイント」を貯めよう!

浄土宗スマホアプリ
『そうだ、浄土宗寺院を巡ろう!』

大本山善導寺に参拝すれば「参礼寺ポイント」がつくようになりました!
境内で1ポイント、本堂内もしくは三祖堂内に掲示の「QRコード」読み取りで更に1ポイント。



スマホアプリのダウンロードは、スマートフォンで下記QRコードをお読みください。



 



法務時間 (参拝時間・各お勤め受付時間) は、
毎日9:00〜16:00(年中無休)です
 


厄年・厄除け祈願

毎日9:00〜16:00受付。
ご予約をお願いします。



主な年間行事


■1月1日…………修正会
■1月5日…………節会
■1月25日…………法然上人 御忌法要
■2月15日…………涅槃会
■3月20日頃………春彼岸法要 (納骨堂)
■3月27日〜29日…聖光上人 開山忌大法要 
■7月15日頃………盂蘭盆・大施餓鬼法要
■8月10日〜15日…お盆・棚経 参り
■8月16日…………盂蘭盆法要 (納骨堂)
■9月23日頃………秋彼岸法要 (納骨堂)
■10月15日…………お十夜法要

■11月……………七五三・文殊の知恵授け大法要
●大法要は、11月15日と日曜日を中心とする5日間  (毎年変更・
要予約) 
●大法要以外の平日は、お受けできないこともございますので、
必ずご予約を

■12月25日………浄焚会
 
※古いお位牌、お塔婆、お守り等をご持参下さい。金属、陶器等はご遠慮下さい)

■12月31日………除夜の鐘

(詳しくは 年間行事 のページへ)



毎日のお勤め

  ■安産祈願 ・ お礼参り

※毎日祈願できます。 
  ※予約不要ですので、直接祈願所へお越し下さい。
※朝9時から夕方4時まで受付。 詳しくはコチラ


 
■お施餓鬼供養ご先祖供養水子供養交通安全祈願 厄除け祈願 ほか
下線のお勤めは
ご予約をお願いします。
【電話 0942−47−1006
※朝9時〜夕方4時まで受付


法 話

  3月〜11月の 14日・29日……「晨朝法話」  
6時半より朝のお勤め。 
午前7時より法話(1時間)。
 参詣者には朝食をご準備しております。
※12月〜2月(冬季)、8月14日(お盆)はお休みです。


〒839-0824 福岡県久留米市善導寺町飯田550
TEL 0942-47-1006 FAX 0942-47-3772
http://www.zendoji.jp/
Daihonzan-Zendoji Official Site