0120-123-456


                     

善導寺の活動と報告

H21.10-12


■除夜の鐘撞き 速報!
おかげさまで雪も降らず、
無事に除夜の鐘つきが終了しました

鐘撞き券・そば券を求めて長蛇の列

4人1組で撞く除夜の鐘
■大晦日速報 A

12月31日 午後3時のようす

東久留米商工会の皆様が、除夜の鐘イベントの準備をしてくれています。

雪はやんでますが、相変わらず寒い中での作業です。 ありがとうございます。
雪が溶けて、足元が少し悪い状況です。
夜にかけて雪が降らないことを願います。



門松も雪化粧から復帰しました


鐘撞きに並ぶ通路もできました


大型ビジョンです 暖とりの準備もできました


本堂前では整理券が配布されます
午後10時からの開会式では「お琴」の演奏も


午後3時、青空がみえました
雪もどんどん溶けています
■大晦日速報 @


12月31日 午前9時の善導寺


朝、雪が降りました


だんだん溶けてきています


ご参詣の際は足元にお気をつけ下さい


●だんだんと色づいてきました

  境内の木々もだんだんと赤や黄色に…。
 (H21.11.27記)

境内 本堂前
三門前 宝物館前
本堂前 本堂前
夕陽が映える 葉っぱが透いている
落ちた葉も、またいい…


●七五三大法要 賑やかに!

  11月3日より「七五三・文殊の知恵授け大法要」が行われており、11月8日は第2回目の大法要でした。
 お天気も良く、たくさんの方々が来山し、賑やかに祈願ができました。 益々のご成長を祈念致します。

 今後も23日までの日曜日、祝日にあと3回、開催致します。 また、平日も都合の許す限り、お勤めさせていただきます。
 必ずご予約をお願い致します。
 (H21.11.8記)

受付です (本堂の左側) 約50組の祈願者
お勤めが始まりました 太鼓をたたいて賑やかに
合掌して儀式を受けます 釈迦三尊、阿弥陀さまにお焼香
知恵授けの儀式 知恵授けの儀式
おみやげに 破魔矢や千歳あめ、お守り、お菓子をお渡しします


●秋ですね。


  11月に入り、随分寒くなりました。 善導寺では七五三のシーズンが到来。 これから1ヶ月、本堂に釈迦三尊様の軸をおかけして、「七五三・文殊の知恵授け法要」が勤まります。
 境内の木々も少しずつ色づいてきているようです。 先日、職員で、たわわに実った柿をちぎって、干しました。 ありがたく頂きたいと思います!

(H21.11.6記)

七五三の受け入れ体制も整いました 木々も色づき始めました
七五三はご予約を! 銀杏の実もたわわに
実った柿をむいて… 干し柿に!


鎮西研究所主催 「第3回 鎮西セミナー 〜二祖鎮西上人の遺徳を訪ねてB〜」 
  並びに 文化財保存修理工事現場公開 開催
    (H21.10.17-18) 

 大本山善導寺 鎮西研究所 は10月17日(土)、『第3回 鎮西セミナー 〜二祖鎮西上人の遺徳を訪ねてB〜』 を開催しました。
 午前10時30分、開会式のあと佛教大学文学部教授の中井真孝先生より「本朝祖師伝記絵詞について」お話いただき、学術的なことや巻物の取り扱い方など、興味深い話をわかり易く話していただきました。
 宝物館や本堂で特別展示をしている「観経曼荼羅図」などを見学したあとは、国指定重要文化財のカマドで炊いた「けんちん汁」が来場者にふるまわれ、午後からは、同時開催された文化財現場公開の一環で、(公財)文化財保存技術協会善導寺事務所の東坂和弘所長から文化財修理技術のこと、文化財を守る想いなどのお話をしていただきました。 
 午後3時、復原された文化財の大庫裏内をコンサートホールにしつらえ、薩摩琵琶の演奏者である北原香菜子さんによる 『琵琶経(びわきょう) 〜いにしえへ、いまへ、みらいへ〜』 と題した演奏会が行われ、法然上人の誕生の場面、平家物語より敦盛の場面など3曲を演奏。 途中に楽器についての説明もあり、琵琶は昔、和尚が読経をするときに伴奏として用いられていたとのこと。 琵琶法師さながらの演奏、聞き慣れない琵琶の音色に約100名の来場者もうっとり。
 翌18日(日)も文化財の現場公開が引き続き行われ、かんながけの体験や記録映像の上映などが行われました。

(H21.10.19記)


中井先生の講演会 昼食の時間 (釜屋にて)
けんちん汁が無料でふるまわれた 修築のビデオ上映を見ながらの食事
おいしかったよー! 大工さんの技術・組み木の展示
パズルのような組み木を組み立てています できたー!
本堂では巨大な絵画 (観経曼荼羅と涅槃図) の特別展示   ↑「観経曼荼羅図」
鉋(かんな)がけ の実演・体験コーナー 「台鉋(だいがんな)」の体験  なかなか難しい…
やりがんな も体験 文建協 東坂所長さんのお話
北原さんによる 薩摩琵琶の弾き語り演奏 琵琶の説明も
御前様、鎮西研究所の江島所長と北原さん
                     

 日誌TOPへ

Daihonzan-Zendoji Official Site