●平成25年8月〜11月の行事報告
大遠忌法要のあと、5月6月に一気にまわってきた春の行事も終わり、夏がきました。 今年はひどい猛暑でした。 年々暑くなっていると感じます。 夏が長引き、10月になっても涼しくならない気候が続いております。
11月の七五三法要までの行事をご報告致します。
(H25.11.11記)
|
|
▼納骨堂法要 (平成25年8月16日) |
.JPG) |
.JPG) |
納骨堂 |
蓮華蔵・納骨堂 法要 |
.JPG) |
.JPG) |
納骨堂では、毎年、春彼岸・秋彼岸・お盆に法要を勤めております |
|
|
|
▼文化財建物 経過調査 (9月) |
.JPG) |
.JPG) |
工事関係者の方々に、工事終了から約半年、茅葺き屋根や建具、
そのほか不具合の様子を調査していただきました。 |
|
|
|
|
|
▼福岡京区詠唱大会 【嘉穂劇場(飯塚)】 (10月1日) |
.JPG) |
.JPG) |
善導寺詠唱会も参加し、2曲奉納しました。 |
.JPG) |
.JPG) |
初めての会場「嘉穂劇場」 |
.JPG) |
.JPG) |
歴史ある建物でお唱えする気分もいつもと違う気がしました。 |
|
|
|
▼総大本山布教師会 念仏結集 ならびに
大本山善導寺 布教師会 創立30周年記念 祝賀会 (10月29日) |
.JPG) |
全国から布教師会の会員が集まり、別時念仏会や研修会を開催。
善導寺布教師会が30周年を迎え、祝賀会も開かれました。 |
|
|
|
▼久留米 まち旅 博覧会 「善導寺でお念仏体験」 (10月19日) |
.JPG) |
.JPG) |
久留米市の観光事業の一環で、善導寺での念仏体験を申し込まれた一般の方、
約30名が参加されました。 初めての企画で、善導寺の案内を聞き、お念仏の法話を聞き、
数十分の木魚念仏のあと、お茶を飲んでおしゃべりしました。 |
|
|
|
▼七五三・文殊の智慧授け 大法要 (11月) |
.JPG) |
.JPG) |
今年も大勢の方が七五三の法要に参詣されています |
.JPG) |
.JPG) |
お焼香をして智慧授けをしてもらいます |
.JPG) |
境内も賑やかです |
|
|
|
▼境内看板新設 |
.JPG) |
.JPG) |
文化財の建物が完成し境内の看板も一新されました |
|
|
|
▼善導寺の猫たち |
.JPG) |
.JPG) |
夏頃から白黒の子猫が仲間入りしました。 玉監督の家「タマホーム」もお気に入りのようです。 |
.JPG) |
.JPG) |
「来るもの拒まず、去る者追わず」の玉監督です。 仲良くしています。 |