0120-123-456


                     
国指定重要文化財 善導寺 大庫裏他六棟 保存修理工事



H17.1-3



●大庫裏・・・解体完了!
  本 堂
・・・開山忌前で大忙し

 3月25日、大庫裏の解体完了確認があった。外から見ると素屋根に覆われていて、内部はよくわからないが、内部を少し覗いてみると、屋根も柱も礎石までもきれいさっぱり何もない状態。昨年の今頃はまだ寺務所として使っていた所なだけに、なんだか寂しく感じます。現在は部材の補修をして、組み立てを待っています。

 本堂では東西建具の取り付けが行われました。戸車の部分はその場で調整して取り付けていました。障子も雨戸も綺麗に修繕されていて、扉はスーッと開きます。今までは、精一杯の力を込めないと動かなかったのに・・・。非常に楽になりました。
 縁板は仮置き状態ですが、1部を除き全て敷けました。
 壁も東西北面、仕上がりました。
 本堂は3月27日から始まる開山忌大法要(善導寺の一番大きな法要で3日間のべ2500名参拝)の為に、急ピッチで作業が進められました。そして、大工さんや関係者の努力により、1週間ほど前には予定した所まで完了していました。
 しかし、3月20日午前10時50分、悪夢が・・・。「福岡西方沖地震」筑後地方は震度5強。善導寺も被害をうけました。ついさっき塗り終わったばかりの壁も歪み、綺麗にそろえた縁板も全部ズレました。応急処置をしてなんとか開山忌は乗り越えましたが、これからの工期に大きく影響する被害になりました。
 (H17.4.3記)


大庫裏解体完了 まもなく
本堂 建具    戸車取付 本堂 建具 修理完了
本堂 縁板   仮置き 本堂 壁  仕上げ塗り


●本堂・大庫裏
 2、3日暖かい日が続いたと思ったら、雪が降るくらい寒かったりしています。そんな中でも工事は順調に進んでいます。
 大庫裏では大きな梁を解体しています。250年前当初のものは、シロアリなどの被害をかなりうけているようで、修復に頭を悩ませるところです。今まで寺務所として使っていた場所がどんどん解体され、何も無くなっていく様子を見るとなんだか寂しい感じがします。
 本堂では、縁板の仮組みや補修の仕上げ、壁の中塗りなどが進行しています。
 (H17.3.3記)
大庫裏
大きな梁にベニヤ板をはって
型をとっています。同じ型の
木材を探してくるためです。
破風板 梁の調査
梁の解体 素屋根がある為、脇からクレーンを入れて吊り上げています
だんだん柱が無くなっていきます 本堂
縁板の仮組み
補修の仕上げ
大工道具 非常に細かい作業です 本堂正面
痛みの激しい部材は
新しいものに
高欄の束 中塗り
本堂正面の軒下より撮影 東の軒下


●大庫裏・本堂

 早いもので平成17年に入って1ヶ月半が経ちました。
 現在、大庫裏では主に屋根部分の解体が進んでいます。
 本堂の方では、三月末(27日〜29日)に行われる善導寺の行事「開山忌(かいさんき)大法要」にむけて、縁板の仮組みや壁塗りが行われております。開山忌は善導寺における最大の行事でもありますので、善導寺の担当者と工事の担当者、更には外部の業者との打合せも、早くから念入りにされています。
(H17.2.15記)
大庫裏・垂木の解体
解体が終われば
調査をして保存です
懸魚(げぎょ)も解体 倉庫内     本堂縁板補修
縁板・仮組み 2月1日 雪が降りました


●本堂・大庫裏
 新年明けましておめでとうございます。
 修築工事も丸一年が経ちました。釜屋の解体、250年前のかまど跡の発見、中蔵の解体、本堂の修理、大型台風18号の被害、大庫裏の素屋根設置と解体、大鋸(おが)挽きの実演会など、1年で様々なことを行いました。 しかし、まだやっと1年目。完成は平成24年の予定。あと7年間気を抜かずに取り組んでいきたいと思います。

 今年最初の行事は1月5日に善導寺で行われた「節会(せちえ)」への参加、1月6日には毎月行っている「工事安全祈願式」。小雨の為、小書院にて執り行われました。
 本堂では、縁束など解体した部材を補修し、いよいよ組み立て(仮組み)が始まりました。また、昨年末に塗られた荒壁も非常にいい状態で乾燥してきています。もうしばらく状態を見ながら、中塗りの時期を決めていきます。
 大庫裏では内部の壁もとり除かれ、内部足場が撤去されていきます。柱だけになった状態で記録写真を撮り、調査をすすめていきます。

 本年の予定では、本堂の修理が完成します。大庫裏はまだまだ解体調査の段階です。今後の調査によって、新たな問題、難題が待ち受けているかも知れません。
 善導寺や監理事務所では、善導寺の古い写真(昭和50年以前のもの等)、資料、言い伝えなどの情報を求めています。現在、善導寺の新聞などの告知によって、数十点の写真等が寄せられています。昔に撮ったスナップ写真の人物の後に、善導寺の建物や境内が写っているのを見るだけで、今と様子が違うのがわかります。そういった、どんなものでもいいですので、お持ちでしたらご一報下さいませ。

 本年もどうぞよろしくお願い致します。
   (H17.1.16記)
節会に参加 工事安全祈願式 本堂正面 仮組み開始
荒壁 乾燥中(見事なひび割れ)
大庫裏内部


BACK

Daihonzan-Zendoji Official Site