0120-123-456


                      国指定重要文化財 善導寺 大庫裏他六棟 保存修理工事



H23.1-


●善導寺 「修復の極地」勉強会 研修旅行 in 佐賀県(多久・唐津)  H23.2.12
(H23.2.15記)
 
 2月12日(土)、善導寺文化財工事関係者とその仲間たちで、佐賀県の重要文化財建物を巡る研修ツアーを行いました。
 今回のような研修ツアーは、平成20年1月に行われた「下関・山口ツアー」(文化庁主催・龍福寺特別公開がメイン)以来、3年ぶりとなりました。 当日は大雪の予報が出ており、事務局(筆者)は前の日から冷や汗をかきながら過ごしましたが、朝8時半に予定通り、25名の参加者を乗せた観光バスを出発させることができました。


 まず、目指すは佐賀県多久市にある重要文化財「多久聖廟(たく・せいびょう)」。 中国の孔子を祀る御廟で、雪の降る中、地元の小学生がボランティアガイドとして案内をしてくれました。 堂内も特別に拝観、案内をしていただきました。
 
雪の降る中… 多久聖廟へ
寒いっ! 中学生の女の子による解説
堂内も拝観させていただきました 天井絵の龍

 次に、多久聖廟からほど近くの、重要文化財「森家・川打家住宅」を見学。 ここは、「くど作り」の屋根が特徴で、更に、「茅(かや)葺き屋根」と「葦(よし)葺き屋根」が並んで建っている珍しい建物です。 文建協善導寺事務所の東坂所長さんも手がけた建物でしたので、ご本人に案内と解説していただきました。

森家・川打家住宅(多久市) 内部
くど作り ・ 葦葺きと茅葺き 参加者25名
この人形も名物なの? ごはん〜

 一行は雪の中、海沿いの佐賀県唐津市へと山を越えました。 観光ドライブインで和定食のお造りをいただいたあとは、唐津城のすぐ傍にある、重要文化財「旧高取邸」を見学。 観光ガイドの方の説明を1時間聞きました。 華美に飾ることなく、いいものを見極めて作られた建物。 ご主人の心の豊かさが伺えました。

旧高取邸(唐津市) 和洋折衷の建物

 最後の立ち寄り地は、福岡市の西南学院大学。 重要文化財などの見学ではありません。 昨年10月の善導寺文化財特別公開でコンサートを開いていただいた、25絃箏ユニット「心花ーここはなー」が3ヶ月ぶりに九州福岡にやってきました。 西南学院大学のホールでの演奏会。 特別公開当日、職人さん達は解説員として仕事をしていたので、心花の演奏が聞かなかった人も多かったので、今回ゆっくりと日頃の疲れを癒していただこうと計画しました。 1時間半、見事な演奏と、楽しいトークで素晴しいひと時を過ごせました。

唐津の海 25絃箏2面で見事な音楽を奏でる「心花」
研修会一同よりお花を贈りました 心花の みぎわさん と ななえさん
 帰りは雪の影響で高速道路がストップ。 少し時間をかけて善導寺まで帰り着きました。
 参加者の皆様、お疲れ様でした。 本当に楽しく、研修と交流ができました。 これからもチームワーク良く、竣工までよろしくお願い致します。 ありがとうございました。
あ〜、疲れた… Zzzzzz

●平成23年になりました!

 本年もどうぞよろしくお願いします。
 1月も終わりを迎えようとしておりますが、年末より暖かい日が全く無く、例年になく底冷えの状態が続いております。
 新年を迎えて、工事も順調に進んでいます。 役寮では瓦葺きが行われ、広間の外まわりでは木塀が作られています。 三祖堂も屋根の上に宝珠が戻されました。 職人さん達は皆、寒さに負けず、作業を進めてくれています。
 1月26日は「文化財防火デー」ということで、恒例になりました防災訓練を、職人全員と善導寺職員合同で実施しました。 講演のあと、消火器訓練と放水銃の使い方を習いました。
(H23.1.28記)


茅葺屋根も色が落ち着き、雰囲気が出てきました 雪が降った。 まるで雪国のよう
茅葺屋根からの つらら 極彩色と白のコントラスト
大晦日の夜はライトアップをしました 真っ暗な空間に極彩色は華やかに映ります
年が明けました 広間周りの木塀を作っています
だんだんお寺らしくなってきています 地面の玉砂利もきれいに並べています
表玄関を使えるのは、もうしばらくかかりそうです 玄関右側の塀も形が見えてきました
屋根工事が終わり、広間まわりの足場も取れてきました 内部の壁塗りです
内部足場も無くなり、広い書院が続きます 書院より役寮を望む
床下には補強の部材が入っています 1月26日 文化財防火デー 「防災講習」
消火器訓練 今回は参加者全員体験しました
消化中! 放水銃の講習
茅葺屋根ができたので、いつでも使えるように 消火設備を使わなくていいように、火の用心です

             



修築TOPへ

Daihonzan-Zendoji Official Site