平成23年 開山忌特集
|
5月14日(土)〜16日(月)
報告はコチラ
|
毎年3月27日〜29日に開催しております開山忌大法要ですが、本年のみ
総本山知恩院での「法然上人800年大遠忌法要」(3月末〜4月末)の為、
善導寺の開山忌大法要は5月14日〜16日に延期して行われます。
※東北関東大震災の影響で、総本山知恩院での大法要が10月に延期になりましたが、
善導寺の開山忌大法要は5月14日〜16日に予定通り行います。
|
善導寺をお開きになった「聖光上人」の御遺徳を偲ぶ法要です。 ご命日は2月29日ですが、閏年のため1ヶ月遅れの3月27日〜29日の桜の時期に3日間、毎年開催されます。 平成23年のみ、5月14日〜16日の新緑の時期に開催。
1日目と2日目は九州各地より選ばれた御導師や式衆のみなさんが午前と午後の2回、法要を執り行います。 お昼には、参道を練り歩く「庭儀式」(御輿・稚児行列)が華やかです。 たくさんの方が団体参拝としてご参詣されます。 3日目は、恒例のは詠唱大会は開かれずに、平成23年のみ「音楽法要」が開催されます。 善導寺初の試みで、300名のコーラス隊で仏様を讃えます。
開山忌は年間を通して善導寺の一番大きな法要です。 ご参詣をお待ちしております。
|
|
|
現在善導寺では、「国指定重要文化財」の保存修理工事を行っております。 そのため、建物の中心部分(広間・書院など)が使用不可能となりましたが、仮部屋(本堂西側に2階建てのプレハブを設置)を設け、例年通りの規模で法要を行なうことになりました。
会中、ご迷惑をおかけすることが多々あるかと存じますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 |

平成23年 開山忌ポスター
グラフィックデザイン:古賀真実
|
昨年の白と黒の世界の墨絵とは一転、聖光上人の乗る御輿、境内に咲き誇る桜、重要文化財で復原された龍の彫刻をもとにグラフィックデザインしてくれました。 べんがら色一色、赤い龍、金色のお御輿が深みを増します。
4月上旬に九州地区の浄土宗寺院などに配布されます。
|
|
平成23年 開山忌日程表など
(機関紙「聖光」平成23年3月号より)
稚児参列のご案内
|
|
●開山忌団体参拝の希望の方は、必ず申込書を提出して下さい。
また、準備の関係上、お申込みは3月10日頃までにお願い致します。
●稚児参列の受付もしております。 |