|
|
|
●正月の装いで…
お正月にむけて、「招き猫」になってもらいました。 平成22年は、新聞、雑誌、ケーブルTVと、
各メディアを招いてくれて、善導寺を広く紹介してくれました。 新年もたくさんの方々に、善導寺や
文化財工事のことを知ってもらうために、現場監督として、広報部長として、しっかり招いてもらいたいと
思っています。 頑張って、玉監督!!
(H23.1.1記)
|

今日はヘルメットじゃなくて、招き猫のかぶりもので… |
 |
|
 |
お正月は工事現場がお休みなので、職人さん達が来ないから、ちょっと寂しくなるなぁ |
|
|
|
●今度は動画! 久留米ケーブルテレビ 「くーみんTV」に出演!
H22.12.27、久留米ケーブルテレビ「くーみんTV」さんが、善導寺の年末行事(もちつき大会・除夜の鐘)の
取材に来ました。 そしてそのついでに「玉監督」の取材もしてくれました。
そして、取材当日の夕方放送の「くーみんワイド」にて紹介されました。 なんと、「玉監督」の癒し顔からの
スタートで、善導寺の行事宣伝の方が 「ついで」 な感じでした……(笑)
映像撮影にも慣れてきた「玉監督」。 いよいよ全国動画デビュー、そしてDVD出版化も そう遠くないかも!
(H22.12.29記)
■■くーみんワイド 12月27日放送分■■
サイト内の動画で見ることができます。 番組の中盤以降に登場します!
※くーみんTV → くーみんチャンネル → ブロードバンド放送局 【くーみんワイド】 → 【12月27日放送分】
http://www.kumin.ne.jp/kumin/kuminInfo/wm01/2010/20101227.html#0
|
 |
 |
今度はビデオかぁ…。 |
なんか恥かしぃ… |
 |
 |
やっぱりカメラ目線は恥ずかしぃ… |
顔伏せていい? |
|
|
|
●玉監督 全国デビュー !!!!
H22.11.18日に「週刊フラッシュ」の記者とカメラマンが来山され、玉監督の取材をしてくれました。 そして遂に全国誌に掲載され、とうとう玉監督も全国デビューを果たしたわけでございます。 今後は、テレビの取材を待つのみになりました!?
(H22.12.22記)
|
 |
! |
平成22年12月21日発売の「フラッシュ」 (表紙) |
84ページに掲載の「玉監督」の記事 |
|
■週刊フラッシュ 取材日記……
平成22年11月18日晴れ、午前10時に取材班が来るというので、玉監督は事務所に閉じ込められていました。 どうしても外に出たい玉監督…。 途中、脱走劇もありましたが、なんとか捕獲し、お気に入りのヘルメットをかぶり待機。
取材班到着。 まず、飼い主への取材ということで、テーブルの上に録音マイクを置いたとたんに、今まで逃げ出そうとしていた玉監督も、テーブルの上に飛び乗り(掲載された写真)、マイクの前で構えました。 まるで、「僕の取材じゃないの?」といわんばかりに……。
ある程度、記者の方に愛想を振りまいたあとは、テーブルを降り、今度はカメラマンに「よろしく!」とポーズを取り始める監督。
さっきまでの、外に出たい感は全くなくなって、取材に対してまんざらでもない様子。
次に外に出て、玉監督を観察してみようということになり、その行動を追いかけていくと、工事現場の方に てくてく 歩きはじめました。 猫らしく(?)木の上をあるき、虫を見つけて追いかけ、草むらで寝転んで、狭いところを通過します。 カメラマンが傍に寄ったり、先回りしたりしても、何も動じず、「自由に撮っていいよ!」とスターぶり大発揮! 工事区域の一番端に着いたところで、寝転んで休憩となりました。
取材が始まって2時間。 お昼休憩では職人の皆さんと集合写真(掲載された写真)。 昼からの仕事ぶりを撮影するために、瓦屋さんと一緒に撮影(掲載された写真)をしました。 約4時間近くの取材のあとは、疲れたのかどこかお気に入りの秘密の場所で、休んでいたようです。
記者の方は、何度か猫の取材をし、本を書いたりしている方で、こういう取材のくる動物は「何かもっているんです!」とおっしゃっていました。 我々も、自由気ままな猫が、こんなにスムーズに、しかも我々が思うように行動してくれたことに驚きを覚えました。 立派に取材に応じてくれたので、缶詰に入っている上等なエサをプレゼントし、喜んで食べてくれました。
よその猫とケンカして怪我をしたりもしますが、大切な職人仲間として、かわいがっています。 これからも善導寺の工事と共に玉監督もよろしくお願いします。 |
|
 |
 |
取材班を待つ… 暇〜 外に出たい… |
仕事中ですか? 猫の手貸しましょうか? |
 |
 |
ひま〜 |
あっ、来たぁ〜 |
 |
 |
どうも、どうも |
よろしくですぅ〜 |
 |
 |
ヘルメット似合ってますか? |
カメラマンさ〜ん! |
 |
 |
こんなポーズでどうでしょうか? |
いい感じに撮って下さいね! |
 |
 |
自由に動いていいんですよね? |
狭い所を歩きたいのです |
 |
 |
爪もといでおきましょうか? |
現場の見回り終わりました! |
 |
 |
休憩中です |
ヘルメット取ってもいいですか? |
 |
 |
職人さんも休憩です |
なので、監督業も休憩です |
 |
 |
見回りは大変です |
瓦屋さんの仕事ぶりをチェック |
 |
 |
取材の為にタマホームを豪華にしてくれました |
取材の後は豪華なランチをいただきました |
 |
これからも、よろしくニャ! |
|
 |
 |
最近は寒いのでタマホームがバージョンアップ |
湯たんぽでの暖房がつきました! |
|
|
|
●玉監督の写真集を作りました!
1冊だけなので非売品ですが、平成25年頃まで閲覧できます。
(H22.11.24記)
『玉監督日記』 写真集の閲覧はコチラから (マイブック社)
http://www2.mybook.co.jp/clubmybook/library/viewer/index.php?albid=24618
|
 |
 |
写真集の表紙と裏 |
写真集は全20ページ |
 |
 |
ベストショットばかり集めました |
玉監督と善導寺の楠の木をモチーフに作ったマスコット
「くすニャン」 と 「くすミー」
お袈裟に「玉」の文字も… |
|
|
|
|
|
.JPG) |
.JPG) |
ビデオカメラのマイクフードを見つけ、 |
そして、遊ぶ… |
.JPG) |
.JPG) |
初代タマホーム |
暑い時は隣のベッドで |
 |
.JPG) |
リニューアルしたタマホーム
防寒対策も強度も増し、茅葺屋根仕様に! |
現場監督、巡回中 |
.JPG)
|
.jpg) |
ヘルメットもらった!
※この写真が「読売新聞 筑後かわらばん」に
掲載されました。 |
食べすぎで下半身が太った…
ペンギンっぽい… |
.JPG) |
.JPG) |
西日本新聞の記者の方にインタビューを
受けている本物の現場監督さんの足元で
くつろぎはじめた、現場無責任者の玉監督 |
一番、よそ行きの顔で撮れた一枚 |
|
|
|
|
|
|
|
◆過去の玉監督の記事は、下記に一部紹介しています◆
修築報告 平成22年10月〜
http://www.zendoji.jp/z-syuchiku-h2211-.html
修築報告 平成22年8月〜9月
http://www.zendoji.jp/z-syuchiku-h2208-.html
修築報告 平成22年6月〜7月
http://www.zendoji.jp/z-syuchiku-h2206-.html
修築報告 平成22年4月〜5月
http://www.zendoji.jp/z-syuchiku-h2204-.html
修築報告 平成22年1月〜3月
http://www.zendoji.jp/z-syuchiku-h2201-.html |
|
|
|